X

ひよっこ議員の奮闘記 新人議員研修


今日は新人の議員の研修会がありました。議長の挨拶、議会事務局の局長の説明、そしてタブレット操作の研修でした。
最年長で頭も硬い私
もう、必死です!
使いこなすには、まだまだ慣れが必要。とにかくやってみるしかない。わからない時は聞くしかない。
これが導入される前には、議会の前に、山のような印刷物を印刷し、資料を作っていたそうな! 連絡も、ファックスや手紙でしていたそう。確かに大変だったろうな、、、
今は、line worksで、一瞬で全員に連絡できます。隔世の感(@_@)

 


#こすだいつこ
#参政党
#大仙市議会議員

★ 自給自足を目指して養鶏を始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。鳥骨鶏やひよこの様子をyoutubeにアップしていますので、見てね。
秋田弁チャンネル

ブログトップはこちら


ブログランキング参加中
にほんブログ村

フォーローはこちら
ITSUKO: 高齢の母のため秋田県大仙市の実家に移住。元ニットデザイナー。NHKのすてきにハンドメイドに出たり、手芸本に作品を提供していました。実家は仙北農園。アスパラガス・米をなどを栽培しています。今は自然栽培や養鶏に挑戦しています。 2018年乳がん発症。両足人工股関節。  2025年10月より、大仙市議会議員。 カザフスタンの歌手 ディマシュ クダイベルゲン dimash のファンです。 農家めし のブログも書いています。 コロナウイルスをきっかけに世界情勢に目覚めました。日本大好き。美しい日本を守りたい。参政党で活動しています。 くわしいプロフィールはこちらです。 トップはこちら