X

南外もぐらの会主催 これからの時代の食の新常識 に参加してきました

11月9日、南外のコミュニティセンターに行ってきました。南外もぐらの会主催の「これからの時代の食の新常識」という会に参加してきました。
内山葉子先生、国光美佳先生の公演は素晴らしかった。食生活の大切さを再確認させられました。
自分たちを取り巻く環境や、自分が選択する食べ物など、考える機会をいただきましたm(_ _)m
内山葉子先生は、腎臓内科、循環器、内分泌を専門に臨床、研究をした医学博士で、北九州市で葉子クリニックの院長を務める内山先生からは、私たちの身の周りに潜む有害なものが人体に影響を与えて病気につながっていること、多様な薬を過剰摂取する危険性、そして有害物質の対処方法について説明を聞きました。
薬に依存せず、食と生活習慣を見直して、正しい栄養摂取の常識を広める必要があります。あまりにも薬に頼りすぎている日本人、考えなおさなくてはなりません。この考え方をどうやって知らない人たちに広げていくか? 課題は山ずみですが、すこしずつ取り組んで」まいります。

 

 

★ 自給自足を目指して養鶏を始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。鳥骨鶏やひよこの様子をyoutubeにアップしていますので、見てね。
秋田弁チャンネル

ブログトップはこちら


ブログランキング参加中
にほんブログ村

フォーローはこちら
ITSUKO: 高齢の母のため秋田県大仙市の実家に移住。元ニットデザイナー。NHKのすてきにハンドメイドに出たり、手芸本に作品を提供していました。実家は仙北農園。アスパラガス・米をなどを栽培しています。今は自然栽培や養鶏に挑戦しています。 2018年乳がん発症。両足人工股関節。  2025年10月より、大仙市議会議員。 カザフスタンの歌手 ディマシュ クダイベルゲン dimash のファンです。 農家めし のブログも書いています。 コロナウイルスをきっかけに世界情勢に目覚めました。日本大好き。美しい日本を守りたい。参政党で活動しています。 くわしいプロフィールはこちらです。 トップはこちら