第10回 大仙アカデミーに参加してきました

SHARE

第10回 大仙アカデミーに参加してきました

ひよっこ議員の奮闘記
 
第10回 大仙アカデミーがグラントパレス川端で行われました。武蔵大学社会学部メディア社会学科の庄司昌彦教授を講師にお招きして、「AIと関係人口から考える地域のデジタル・トランスフォーメーション」の講演が行われました。
大盛況で受付に長い行列ができていました。市の関係者が「小須田議員、議員の受付は向こうですよ。」と教えてくださいました。そこは誰も並んでいなくて、すぐにできました。なんだか申し訳なかった。それだけ、ちゃんと働かないといけない!
AIをいかに活用して業務の効率化を図るか? 関係人口をいかに増やすかについて学びました。
教授がAIを使って、自分を紹介する歌を作ってました。カッコイイ歌でした。こんな事もできるんだと驚きでした♪
 
 
 

 

 

 

 

 

 

★ 自給自足を目指して養鶏を始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建てました。鳥骨鶏やひよこの様子をyoutubeにアップしていますので、見てね。
秋田弁チャンネル

ブログトップはこちら


ブログランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

フォーローはこちら
人生いろいろ 咲き乱れ - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA