X

ローマのトイレ事情

2017年12月、ローマへ夫婦二人旅(ふたりとも60代前半)をしてきました。

ローマの大まかな感想
ローマのタクシー事情
ローマの噴水について
ローマのクリスマスの飾りについて
ローマの道路事情と街並み
ローマの市場で見た冬のイタリア野菜
ローマの交通事情について

本日は、ローマのトイレ事情について書きます。

旅行で困ることの一つ トイレ

日本に初めて来る旅行者は、和式トイレに戸惑うってテレビで言ってました。
東京オリンピックの2020年まで、公共のトイレはすべて洋式に変えるように努力するそうです。

はじめて訪れる国では、トイレは本当に心配。しかも寒いと、近くなるので余計に心配です。

ローマのホテルのトイレは独特

ホテルのトイレ事情からお話します。

こちら、通常の水洗トイレです。

ところがその向かい側に、トイレのような形をしているものが!

ふたがなくて、石鹸がおいてあって、タオルもある・・・・・・
これは、イタリアのホテルでは普通にあるもので、ビデ です。
こちらはお尻を洗ったり、お湯をためて足を洗ったりするものなのだそうです。

水洗トイレには、日本のウオッシュレットの設備はついていませんでした。
ところ変われば、こんなところもちがうんですね~~~

こちらはちょっと引いて、トイレとビデを両方うつるように撮影しました。

ちなみにローマのホテルでは、湯舟がなくてシャワーのみ所があるので、予約の際には湯舟があるか確認した方がよいそうです。

夏ならともかく、冬はお風呂に入って温まりたいのが日本人ですよね!!

C と F  は ホットとコールド?

蛇口を見たら、C と F がありました。

C は Cold  冷水か?

じゃ、F はお湯?

違いました!!  Cの蛇口をひねったら熱いお湯でした。

イタリア語を調べてみたら、

C  Acga  Calda        温水
F  Acga Fredda    冷水  

でした。
せめて英語表記を小さくても書いてくれればなぁ。

ちなみにレストランのメニューなども、イタリア語でしか書かれていないところがほとんど。小さくでもいいいから、せめて英語でも書いてほしい。

ひるがえって、東京オリンピックを控えた日本。日本語表記だけではなく、英語表記が必須だと思いましたよ!!

テルミニ駅の公衆トイレ

ローマ観光の途中、たぶん大部分の人が利用するであろうテルミニ駅。

ここでは地下の公衆トイレと、2階のイートインコーナーの公衆トイレを利用しました。

2階のトイレ前には、チップを受け取る係のおばさんが立っていました。ここで買い物をしたレシートを見せれば、チップはなしでトイレが利用できました。買い物をしていない人は、たしか€2だったかな? おばさんが持っている箱に入れてトイレを利用していました。

下の画像は、テルミニ駅のタクシー乗り場

夜のテルミニ駅周辺は治安が悪いと言われましたが、怖い目にはあいませんでした

テルミニ駅の地下の公衆トイレです。日本のトイレと同じです。

このテルミニ駅の地下トイレも有料で、自動改札のようなところを抜けて入りました。

なんとこれがトイレの入り口。本当に電車の改札のよう!

この機械に€1を入れてトイレの改札を抜けます。
小銭を必ず持って出かけないと大変なことになります(笑)

ローマ市内のトイレ事情

空港のトイレはもちろん無料でした。

コロッセオも無料トイレがありました。入場料を払って入るところは無料トイレがあるようです。

それから、テスタッチョ市場とトリオンファーレ市場のトイレは無料でした。

外では公衆トイレは見かけませんでしたが、市内に少しはあるようです。

地下鉄の駅でも見かけなかったです。何か所かの駅にあるそうです

公衆トイレは小銭が必要です。

トイレに困らない行動計画を立てる

では、実際の観光ではどうすればいいのか?

午前に1回、午後に1回、美術館や博物館、大聖堂を観光の予定に入れる! 昼はレストランでトイレをお借りする。

この予定なら、ほぼトイレに困ることはなさそうです。

バールのトイレを借りる

バールやレストランに入った時、必ずトイレをお借りしました。お店を出る前には念のためにトイレをお借りしてから出ました。

バールでは、エスプレッソコーヒーなどを頼みました。

私は結構トイレが近いほうです。しかも冬でしたが、午前1回バールで休憩、お昼ごはん、午後1回バールでの休憩、あとはホテルに帰ってからで大丈夫でした。

緊急時はホテルのロビーで

緊急時には、ホテルのロービーのトイレを利用させてもらう手もあるそうです。そんなに心配する必要もなかったです。けっこうなんとかなるものですね!


ITSUKO: 高齢の母のため秋田県大仙市の実家に移住。元ニットデザイナー。NHKのすてきにハンドメイドに出たり、手芸本に作品を提供していました。実家の森川農園の手伝いもしています。森川農園ではアスパラガス・ダリア・野菜・米をなどを栽培しています。2018年乳がん発症闘病中。両足人工股関節。 カザフスタンの歌手 ディマシュ クダイベルゲン dimash のファンです。 農家めし雪国の自然農のブログも書いています。 コロナウイルスをきっかけに世界情勢に目覚めました。日本大好き。美しい日本を守りたい。参政党を応援しています。 くわしいプロフィールはこちらです。 トップはこちら