X

LGBT法 少数派を取り上げて問題にし、社会の分断をはかるのは共産主義からきた

 いまさらLGBTなんて取り上げなくても、日本は昔から寛容な社会だった。

歌舞伎では男が女形をしたり、宝塚では女が男役をやったり、なんの違和感なく暮らしてきた。

それがここへきて、欧米の考えを押し付けられておかしくなっている気がする。

 

そもそも、今、それが一番大事な問題なのか?

今、優先して議論すべきなのはLGBT法なのか?

食料自給率は40%もなく、エネルギー自給率は20%もなく、台湾海峡がもし封鎖されるようなことになれば、一気に食料が不足するというのに!

そのことにさえ気がつかない日本人。

トップはこちら

ブログランキング参加中
にほんブログ村

フォーローはこちら
ITSUKO: 高齢の母のため秋田県大仙市の実家に移住。元ニットデザイナー。NHKのすてきにハンドメイドに出たり、手芸本に作品を提供していました。実家の森川農園の手伝いもしています。森川農園ではアスパラガス・米をなどを栽培しています。今は自然栽培や養鶏に挑戦しています。 2018年乳がん発症。両足人工股関節。  カザフスタンの歌手 ディマシュ クダイベルゲン dimash のファンです。 農家めし のブログも書いています。 コロナウイルスをきっかけに世界情勢に目覚めました。日本大好き。美しい日本を守りたい。参政党で活動しています。 くわしいプロフィールはこちらです。 トップはこちら