X
    Categories: 料理

今年は天候のせいか、まだ茄子とピーマンがとれます!!

森川農園の自家用野菜は、うちのばあちゃんが作っています。

もう80代。だいぶ記憶力も落ち、腰は曲がり、かろうじて家の周りを歩くくらいに筋力も落ちてしまいました。

それでも、畑仕事が生きがい。野菜を育てることをやめません。

今年も、腰が痛い、肩が痛いといいながらも、畑仕事を続けました。

今年は、秋田県は夏のお天気に恵まれ、気温が高く、夏野菜がいまだにとれます。さすがにゴーヤやズッキーニはもう終わりですが、茄子とピーマンはいまだにとれます。レシピが少ない私。毎日、どんなメニューにしようかと悩みます。

この日は、豆腐の卵とじ、鮭、茄子とピーマンの味噌いため、きゅうりとかにかまのサラダ、洋なしです。

今日も糖質制限。穀類はありません。

今夜はもう遅くなってしまったので、レシピなし。

これだけ食べれば、ごはんがなくてもおなか一杯です。

毎日、ばあちゃんがとってくる野菜を無駄にしないように頭を使います。でも正直、なすとピーマンには飽きてきました。

来週あたりからは、秋のやさいのいも類や、かぼちゃのオンパレードになることでしょう。私にとっては糖質が増えてしまうので困ります (≧▽≦)

ランキング参加中。クリックしてくださるとうれしいです💓

食事療法ランキング

にほんブログ村
ITSUKO: 高齢の母のため秋田県大仙市の実家に移住。元ニットデザイナー。NHKのすてきにハンドメイドに出たり、手芸本に作品を提供していました。実家の森川農園の手伝いもしています。森川農園ではアスパラガス・米をなどを栽培しています。今は自然栽培や養鶏に挑戦しています。 2018年乳がん発症。両足人工股関節。  カザフスタンの歌手 ディマシュ クダイベルゲン dimash のファンです。 農家めし のブログも書いています。 コロナウイルスをきっかけに世界情勢に目覚めました。日本大好き。美しい日本を守りたい。参政党で活動しています。 くわしいプロフィールはこちらです。 トップはこちら