「女性天皇」と「女系天皇」は、似たような言葉なので、この違いがわからない日本人がたくさんいます。
私もついこの間まで、この違いを考えた事がありませんでした。しかし、この違いがわからないと、天皇の継承についての話が理解できないのです。
まずは男系天皇と女系天皇について解説します。
男系天皇と女系天皇
男系天皇というのは、父親の血筋を受け継いだ天皇の事で、父親をたどれば必ず天皇に行きつく血筋です。
「女系天皇」とはその逆で「母親は天皇の血を受け継いでいる」けれど、「父親は天皇の血筋ではない」ということで、女性に限りません。
もちろん現在の天皇陛下は、男系天皇です。日本の天皇は神武天皇から126代の今の天皇陛下まで、2000年以上ずっと男系天皇です。
これが「万世一系」と言われるゆえんです。
女系天皇はいませんでした。
女性天皇とは
え?
だって推古天皇は女性だって勉強したよ!
そう思ったでしょう。推古天皇は「女性天皇」ですが、「女系天皇」ではありません。
「女性天皇」とは、文字通り「女性」の天皇の事です。
日本の歴史上、女性天皇は8人(10代)いました。すべて男系の女性天皇です。女性天皇の父親をたどれば、かならず天皇にいきつきます。
この8人のうち推古天皇・皇極天皇(斉明天皇と同一)・持統天皇・元明天皇の4人は、夫が天皇または皇族でした。なのでその子どもは、父親が皇族であり、男系になります。
また元正天皇・孝謙天皇(称徳天皇と同一)・明正天皇・後桜町天皇の4人は生涯独身でした。
つまり、歴史上の「女性天皇」は万世一系の男系天皇の皇統継承には影響はなかったのです。
女系天皇の可能性
現在の皇室典範では、男系の男子しか天皇になれません。
現時点で皇位継承権をもつ男性は皇嗣となった秋篠宮さま、上皇陛下の弟の常陸宮さま、秋篠宮さまの長男の悠仁さまのお三方です。でも常陸宮さまはご高齢です。
もし、悠仁さまが結婚しなかったり、お子様がうまれなかったり、女のお子様だけだったとしたら、天皇家が途絶えてしまいます。
そこで、女性天皇も認めたらどうかと言う議論もなされるようになってきました。
愛子さまや、眞子さま、佳子さまにも「女性宮家」として残ってもらったらどうか、という議論もなされるようになってきました。
仮にそれが決まって、愛子さまが天皇になったと仮定します。愛子さまは父親が今の天皇陛下なので、男系の女性天皇です。
そして愛子さまが佐藤氏と結婚したとします。男のお子様が生まれ、その子が天皇になったとします。するとその天皇は、女系の男性天皇ということになります。
母親は愛子さまで天皇の血を引いていますが、父親の佐藤氏は天皇の血をひいていません。
「女性天皇」と「女系天皇」の違いがわかっていただけたでしょうか?
これをもっとわかりやすく説明するために、次回は「性染色体」の話をしたいと思います。
明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰氏とフィフィとの対談も、ぜひ見てくださいネ。