調べる段階で、主な観光地の名前とか、地下鉄の駅の名前などを覚えました。自分で調べて行動するのと、何も調べずに日本からツアーで行ったのとでは、ぜんぜん違う旅になると思います。
海外旅行準備 Wi-Fi編 ネット関係
そろそろ荷物もまとめなくてはいけません。
去年のニューヨーク旅行は、8年ぶりくらいの海外旅行でした。以前はFBもインスタもしていなかったので、海外でネットをつなげようなんてぜんぜん思いませんでした。なので去年のニューヨーク旅行は、SNSをはじめてから初めての海外旅行ということになります。
去年はWi-Fiについては大失敗でした。

ホテルや公共の無料Wi-Fiの場所でネットにつなげればいいや! と思って海外向けのWi-Fiを借りていかなかったのです。
まず、ホテルのWi-Fiが有料でした。アメリカではホテルのWi-Fiが有料のところが多いそうです。がっくりでした。
そして日本では常時Wi-Fiにつながっている暮しをしているので、Wi-Fiが切れるのはものすごく不便に感じました。インスタにすぐ画像をアップしたいと思ってもできない。FBもツイッターもチェックできない。グーグルマップで場所を確認しながら歩きたいと思ってもできない。
ちゃんとWi-Fiがつながるのもスタバくらいでした。スタバも混んでいるので、いつまでも座って席を占領できない。本当に借りてこなかったことを後悔しました。
今年はちゃんと事前に「海外Wi-Fiレンタル」に申し込みました!!
これでローマでも画像もバンバンアップできるわ(笑)
海外旅行準備 スマホ関係
スマホ、これはパスポートの次に忘れてはいけないものです!!
去年のニューヨーク旅行前に買ったのがバッテリー。
これがあれば動画をとっても電池切れにならずにすむから。ちょっと重いけど。今年もこれを忘れずに持って行きます。ライヴで動画配信もできるかも。

そして、各種の充電器も忘れられない。ヨーロッパは初めてなので行ってみないとわからないのですが、今年は海外旅行用変換プラグも必要かな? と思ってアマゾンで買いました。主人に聞いておけばよかった~~~
( 去年はニューヨークだったので、電化製品の企画は一緒でした。なのでこのテのものは必要ありませんでした。)
ネットで調べたら、充電はスマホとノートパソコンだけだったら変圧器はいらないと書いてある。上のような変換プラグだけでよいようです。
海外旅行準備 電化製品
去年のニューヨーク旅行で、唯一ホテルで気にいらないことがあったのです。それは、お湯が沸かせないこと。日本のホテルにはティファールのようなお湯を沸かすポットが置いてあるけど、ニューヨークのホテルにはありませんでした。後になってわかったことだけど、欧米のホテルではないところがほとんどなんだそうです。
ミネラルウォターをペットボトルで買っておいたけど、部屋で暖かいお茶やお湯やコーヒーが飲みたくなるのです。主人はお湯がなくても平気そうでしたが、私はこれが耐えがたかった!!
ホテルの前にスタバがあってコーヒーを買いに行こうと思えば行けました。迷路のようなホテルの廊下を通り1階まで降り、ロービーを通りぬけ、信号をわたって向かいのスタバまで行くのは、寒空の中ではおっくうでした。しかも、行けば英語で注文しなくちゃいけないから、それなりに緊張します。結局1~2回買いに行っただけで、あとは水で我慢しました。
去年の旅行は11月。今年は12月だからさらに寒い。なのでお湯が飲みたくなるのは必至です。
と言うことで、こちらを買いました。
小さめで、日本でも海外でもポチッと電圧を切り替えると使えます。ティーパックとコーヒーも持って行きます。帰国したら自分の部屋で使います。
でも、スーツケースにスペースあるかな?
明日から実際にパッキングしてみます。
